2002.9.11 更新

 OCT 2002 / VOL.54 NO.10

  PRICE \(税別)

 ON STORE  9 /10
 
SCOPE  EYE 21世紀の総合経済団体の設立にあたって---奥田 碩
論    壇 事業部制から社内分社制・分社化へと移る組織再編の実態−松下電器の事例をめぐって---門田安弘
 

 

特 集 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
変貌する「資本の部」への実務対応
自己株式の活用と会計処理---保坂圭作
「その他有価証券評価差額」への対応---茂木哲也
債務の株式化と会計上の評価---明石一秀
種類株式の活用と発行価額の算定---武田竜一郎
企業組織再編による「資本の部」の再構築---小川一夫
連 載 新体系・証券取引法(第13回)発行市場に対する法規制(四) ---上村達男
essay・10 国際会計のビジョン−理念から現実へ 金融商品会計の迷走 ---柴 健次/澤邉紀生
FASB概念フレームワークの論点C 公正価値の測定 ---ジョン・M・(ニール)・フォスター/ウェイン・S・アプトン 訳:澤 悦男/佐藤真良
相談室 <会計実務>引当金を巡る会計問題(その2)−偶発債務と引当金の関係 ---木下徳明
<法人税務>有償減資の処理と税務上の取扱い ---斉藤伊知郎
<会社法務>解雇予告除外認定申請について ---緒方延泰
 Color

 Section 

<三角波>産業活力再生特別措置法の見直し  
OUTSIDE>企業スキャンダル対応の日米対比 ---末村 篤
<会計時評>バランス・スコア・カードはわが国に定着するか(1)
−導入先進企業が抱えるジレンマ
---伊藤嘉博
<経理・財務最前線>退職給付会計と企業年金制度 ---山田浩史
COMMON SENSE>コロンブスとキャッシュフロー ---渡辺 茂

<商法と企業会計>社外取締役は機能するか

---岸田雅雄
<会計で解く経済問題>ブランド価値を資産計上すべきか ---中島康晴
<サロン・ド・クリティーク>
国際会計基準と新興経済圏(2)
---小津稚加子
特別企画 経済産業省「ブランド価値評価モデル」に対するFASBの見解  

R.H.ハーツ/J.M.フォスター/H.G.ブレン/広瀬義州

特別解説 「中間監査基準の改訂に関する意見書(公開草案)」の公表によせて---八田進二
論 文 銀行借入と回収期間法-借入金利子を考慮した割増回収期間法---上總康行/堀井悟志
ストーバス学説における現在価値志向とその今日的含意---西山一弘
学会ルポ 日本監査研究学会第24回東日本部会---齋藤真哉
日本監査研究学会第25回西日本部会---異島須賀子
書 評 『会計基準形成の論理』津守常弘著---今福愛志
『国際的会計概念フレームワークの構築』菊谷正人著---新田忠誓
『監査問題と特記事項』盛田良久編著---山浦久司
Other Issues Accounting News  
★保証に関する保証人の会計および開示要求
★ASB ,IASB会議などについて検討
★日本公認会計士協会,中小会社の会計のあり方に関する研究報告(経過報告)を公表
★生保、2001年度決算発表
★東証、平成14年3月期決算会社の77%が6月27日に株主総会
★東証、ニューヨーク証取と市場監視情報の交換協定を締結
★東証、外人の株式保有比率が12年ぶりに下落
★政府税調,あるべき税制の構築に向けた基本方針をとりまとめ総理に提出
★社外監査役候補者リストの作成
★Net会員相談室開設
★日本監査役協会主催第55回監査役全国会議日程・場所が決定

The editor's comment

Literature

 

資 料 ・ 固定資産の減損に係る会計基準の設定に関する意見書
・ 中間監査基準の改訂に関する意見書(公開草案)