検索結果


162件見つかりました。
(71~80件目)

タグ:争訟・紛争解決 」と一致する記事一覧
争訟・紛争解決 2022年1月号・特集1

訴訟から仲裁・調停へ
総論 企業間紛争解決手段の整理と近時の動向
飛松純一

従来型の企業間紛争の解決は,まずは当事者間の任意交渉を通じた円満解決を試み,行き詰まれば裁判所の訴訟に移行するという単線的なプロセスであった。しかし昨今,より迅速・柔軟な紛争解決手法として仲裁や調停といった裁判外紛争解決手続(ADR)が注目されるようになり,法務部門としても,解決に向けたアプローチを柔軟かつ複線的に検討する姿勢が求められるようになっている。

争訟・紛争解決 2022年1月号・特集1

事例で学ぶ
ADR活用時の見極め・検討のポイント
出井直樹

本稿では,企業間で法的紛争が起こった場合にADR(裁判外紛争解決手続)をいかに活用するか,その選択はどの局面・タイミングで行われるか,その際の留意点は何かを検討する。仮設事例で考えてみよう。それぞれ日本のX社,甲社の立場に身を置いて考えていただきたい。

争訟・紛争解決 2022年1月号・特集1

解決までのプロセスを追う
外国企業との紛争に備えるための3ステップ
髙取芳宏

企業法務の実務として外国企業との紛争に対して,どのように対応していくかを時系列に沿って考察すると,①契約交渉を含めた日常の予防および,コンプライアンスの段階,②紛争が顕在化し,発覚した時点でどのように戦略を構築するかを検討する段階,そして③実際に,紛争を遂行し,解決へ向けて訴訟や仲裁等の手続を進める段階の3段階に分けることができる。以下,これら3段階で,それぞれどのようなことに注意しておかなければならないか,戦略的な観点から理由とともに説明する。

争訟・紛争解決 2022年1月号・特集1

企業間紛争の解決手段を変える民事訴訟IT化 平岡 敦

予防法務によって紛争の発生を未然に防ぎ,紛争に発展した場合でも調停や仲裁等のADRを活用することの重要性が叫ばれている。そういった流れのなかで,訴訟は,ともすれば「できる限り避けるべき最終的な紛争解決手段」としての位置づけを与えられがちである。しかし,民事訴訟も遅ればせながらIT化がなされつつあり,それにより機動的な紛争解決手段としての地位を得るための基盤が整ってきた。

争訟・紛争解決 2022年1月号・特集1

若手必見!紛争解決の心得

◆「孫子いわく,昔の善く戦う者は,先ず勝つべからずを為して,もって敵の勝つべきを待つ。勝つべからずは己に在るも,勝つべきは敵にあり」 佐々木毅尚 ◆「相手の属性・周りをよく見て解決法を選べ」 島岡聖也 ◆「文書化・コミュニケーション・Win-Win発想の3つの習慣がもたらしてくれるもの」 大谷和子 ◆「訴訟前の対応の巧拙が勝敗を分ける」 岡芹健夫 ◆「戦略目標の達成手段は柔軟に,そして果敢にチャレンジすべし」 井上 朗 ◆「弁護士・法務担当者間の緊密な連携を」 町野 静 ◆「解決の鍵は証拠の有無。デジタル証拠収集のためのフォレンジック調査活用のススメ」 大井哲也 ◆「『勝つ』より妥当な『解決』。法務の存在感を大いに発揮しよう」 増見淳子

争訟・紛争解決 2022年1月号・連載

最新判例アンテナ
第42回 懲罰的損害賠償部分が含まれる外国裁判所の判決に係る債権について一部弁済がなされた場合において,当該弁済が懲罰的損害賠償部分に充当されたものとして執行判決をすることはできないとした事例(最判令3.5.25裁時1768号25頁等)
三笘 裕・楠木崇久

米国カリフォルニア州所在の会社であるX社および同社を設立したX1・X2ら(被上告人)は,Y社(上告人)がX社の企業秘密等を横領したとして,Y社ほか数名に対し損害賠償を求める訴えをカリフォルニア州の裁判所に提起したところ,Y社に対し,①補償的損害賠償等として18万5,509.50米国ドル(訴訟費用を含む)および②懲罰的損害賠償として9万米国ドルならびにこれらに対する遅延損害金をXらに支払うよう命ずる判決が言い渡された。

国際 争訟・紛争解決 2021年12月号・実務解説

コロナ下におけるオンライン国際仲裁・国際調停の最新動向 古田啓昌

わが国では,新型コロナウイルスの蔓延に伴い,2020年4月に最初の緊急事態宣言が発令されたのを受けて,全国の裁判所で訴訟手続は事実上停止することとなった。その後,2020年夏から秋にかけて徐々に訴訟手続が再開されたが,法廷使用の制限や裁判官の在宅勤務の関係もあって,個別事件の審理の進行は相当に遅延している。これに対し,国際仲裁の世界では,コロナ下の拡大当初から,ウェブ会議などのIT技術を駆使した審理の工夫が重ねられ,いまではコロナ以前と遜色のない速度と充実度で個別案件の審理が進められている。また,近時,より迅速かつ安価な紛争解決手段として注目を集めつつあった国際調停が,コロナ下においてさらに重視され始めている。

争訟・紛争解決 2021年12月号・連載

最新判例アンテナ
第41回 不法行為にかかる損害賠償債権の仮差押え後に仮差押債務者が第三債務者との間で当該債権の金額を確認する内容の示談をした場合において,仮差押債権者が第三債務者に対して当該示談で確認された金額を超える額の請求をすることができないとした原審の判断に違法があるとされた事例
三笘 裕/稗田将也

争訟・紛争解決 2021年11月号・Lawの論点

国内初! 同性婚違憲訴訟判決の解説と社会・企業への影響 棚村政行

2021年3月17日,札幌地方裁判所は,北海道に住む同性カップル3組が起こしていた同性婚訴訟において,同性パートナーに対して婚姻で認められる法的効果の一切を否定することは,性的指向にもとづく不合理な差別的取扱いであって,法の下の平等を定める憲法14条1項に違反するとの画期的な司法判断を下した。本稿は,今回の札幌地裁判決の内容・特色を紹介するとともに,判決の意義,今後の課題,本判決が企業や社会に与える影響について論じるものである。

争訟・紛争解決 2021年11月号・連載

最新判例アンテナ
第40回 取締役会決議限りで導入・発動されたいわゆる有事導入型買収防衛策に
基づく差別的行使条件付新株予約権の無償割当てが「著しく不公正」であるとして,
その差止めが認められた事例
三笘 裕/山本ゆり