お知らせ

2025年5月15日(木)開催『Q&A フリーランス法の 基礎と対応』 出版記念無料セミナー

2025.03.19

会場参加(先着順定員25名)は書籍プレゼント付き!


わが国における働き方の多様化の進展に鑑み、2023年4月に「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス法)が成立し、2024年11月に施行されました。フリーランス法は、取引条件の明示等を義務付け、報酬の減額などを禁止するとともに、フリーランスの育児介護等に対する配慮やハラスメント行為に係る相談体制の整備等を義務付けています。フリーランスの働き方については、行政側も実態の把握に努めるなど執行を強化しています。本セミナーでは、企業の方々の日頃の業務点検にお役立ていただくため、同法の基礎から施行後のアップデートまで一挙に解説するとともに、実務で頻出の論点についても説明します。

【概要】
開催方法:ハイブリット(オンライン/対面(先着25名様))
会場:中央経済社・会議室(地下鉄神保町駅より徒歩5分)
受講料:無料

【お申込み】
以下のお申込みフォームよりお申し込み下さい。
オンライン受講はこちら
対面受講はこちら
お申込み締切:5月13日(火)15時

【講師】
松田 世理奈 氏(阿部・井窪・片山法律事務所 弁護士)
2010年弁護士登録。2024年公正取引委員会・中小企業庁の「企業取引研究会」において、約20年ぶりの下請法改正に向けた審議に有識者委員として関与。独禁法や下請法・フリーランス法、M&A、知的財産などを専門的に扱う。
大西 ひとみ 氏(阿部・井窪・片山法律事務所 弁護士)
2014年弁護士登録。2024年~経営法曹会議会員。人事労務に関する相談や労働紛争の代理業務を専門的に扱う。知的財産、情報・データ関連の案件にも数多く対応している。

【参考書籍】※セミナー内で書籍割引クーポンコードをご案内いたします。
『Q&A フリーランス法の基礎と対応―取引適正化と就業環境整備の実務』
詳細はこちら

【プログラム】
1.フリーランス法の概要
 (1)法律の趣旨・目的
 (2)規制の対象
 (3)違反ペナルティ
2.取引の適正化に関する制度
 (1)取引条件の明示
 (2)報酬の支払期日・再委託ルール
 (3)禁止行為
3.就業環境の整備に関する制度
 (1)募集情報の的確表示
 (2)育児介護等と業務の両立に対する配慮
 (3)ハラスメント対策に係る体制整備
 (4)解除等の事前予告・理由開示
4.実務で頻出の論点
 (1)業務委託の範囲
 (2)ハラスメント相談窓口の設置の実務
 (3)ハラスメントの相談と不利益取扱い
 (4)解除に関する契約条項

【お問い合わせ】
ご不明点などがございましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
セミナー事務局
seminar1@chuokeizai.co.jp

一覧に戻る