2025年4月15日(火)開催 『詳解 ポイントサービスの消費税』オンラインセミナー
ポイント制度の課税関係がすっきり分かる!
ビジネスや生活に広く浸透しているポイントサービス。もともとは顧客に対する特典付与サービスであり、消費税の課税関係も比較的単純なものであった。しかし、近年の共通ポイントサービスの発展や事実上の決済手段としての機能の重要性等から、その課税関係は複雑なものとなっており、もはや従来の理解では課税関係を適切に把握できない。その一方で、この点に関する理論的な研究が進んでいるとは言い難く、有用な文献等も決して多くはない。
そこで、本セミナーでは、ポイントサービスに関する税務訴訟に関わった弁護士が、複雑難解なポイントサービスに関する消費税について、できる限り理論的かつ網羅的に、また理解しやすいように自社完結型ポイントサービスと共通ポイントサービスに分けたうえで、その考え方と課税パターンを説明する。
【概要】
開催日程:2025年4月15日(火)15:00~16:30
開催方法:オンライン(Zoomウェビナーを予定)
受講料:無料(※セミナー内で書籍割引特典をご案内します)
【講師】
真鍋 亮平 氏(真鍋・日隈法律事務所 代表弁護士・税理士)
日隈 将人 氏(真鍋・日隈法律事務所 代表弁護士)
【お申込み】
お申込みはこちら
お申込み締切:4月7日(月)
【セミナー参考書籍】※セミナー内で書籍割引特典をご案内します
『詳解 ポイントサービスの消費税』
詳細はこちら
【プログラム】
第一部
ポイントサービスの消費税総論
・ポイントサービスの類型
・ポイントサービスの法的性質
・ ポイントサービスで消費税が問題となる場面と基本的な考え方
第二部
パターンで見るポイントサービスの消費税
・自社完結型のポイントサービス
・共通ポイントサービス
【お問い合わせ】
ご不明点などがございましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
セミナー事務局
seminar1@chuokeizai.co.jp