お知らせ

2025年3月7日(金)開催『詳解 裁量労働制』 出版記念セミナー

2025.01.31

改正点を含め、裁量労働制の全体を知る!


裁量労働制は、実際の労働時間にかかわらず、あらかじめ定めた労働時間により時間外労働の上限規制や割増賃金規制を適用する制度であり、うまく活用できれば生産性を意識した働き方を進めることができるため、成果主義的な給与体系に適した制度です。昨今の賃金上げの動きやジョブ型雇用への注目も相まって、生産性を意識した働き方がより求められることが見込まれる中、裁量労働制の活用を検討することは合理的な選択肢の1つと考えられます。
本セミナーでは、厚生労働省の直近の裁量労働制改正の立案担当者の弁護士を含め、企業の人事労務分野の弁護士で『詳解 裁量労働制』の編著者である弁護士より、裁量労働制の解説や導入事例を紹介します。

【概要】
開催日程:2025年3月7日(金)18:00~19:30
開催方法:ハイブリット(オンライン(書籍付)/対面)
会場:中央経済社・会議室(地下鉄神保町駅より徒歩5分)
受講料:オンライン 4,980円(税込)(※書籍代および送料含む)
    対面受講 500円(税込)(同書をテキストとして持参。当日販売もあります。)
【講師】
近藤 圭介氏(TMI総合法律事務所 弁護士)
益原 大亮氏(TMI総合法律事務所 弁護士・社会保険労務士)

【お申込み】
以下よりお申し込み下さい。
オンライン受講(書籍付)はこちら
対面受講はこちら
お申込み締切:2月27日(木)

【使用書籍】
『詳解 裁量労働制』
詳細・ご購入はこちら

【プログラム】
1.概 要
 ⑴ 労働時間制度の概要
 ⑵ 裁量労働制の概要
2.裁量労働制の解説
 ⑴ 専門業務型裁量労働制
  ・ 専門業務型裁量労働制の導入・適用
  ・ 専門業務型裁量労働制の適用後の対応
 ⑵ 企画業務型裁量労働制
  ・ 企画業務型裁量労働制の導入・適用
  ・ 企画業務型裁量労働制の適用後の対応
3.裁量労働制の導入事例の紹介


【お問い合わせ】
ご不明点などがございましたら、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
セミナー事務局
seminar1@chuokeizai.co.jp

一覧に戻る