税務弘報2020年10月号(VOL.68/NO.10)  定価 本体2,500円+税  【2020年9月4日発売】


目次をみる

CONTENTS

T.REVIEW 物価と金融政策を動かすのは税金 福井義高(青山学院大学教授)
特集
 
稟議書・報告書・議事録……
 税務調査を見据えた
 疎明資料
常識
   竹原昌利(EY弁護士法人 弁護士・公認会計士)
    野田秀樹(デロイト トーマツ税理士法人 税理士)
    佐藤修二
(岩田合同法律事務所 弁護士)
〈司会〉


    ◎総論

    税務調査に法的視点を!
  「疎明資料」を検討する意義


    ◎事例

    債務者の事情・債権者の事情をどう疎明するか
   多額債務と少額収入による貸倒れ


    上場会社以外の減損の基準をどう疎明するか
   非上場有価証券の評価損


    経済合理性をどう疎明するか
   子会社に対する支援損


    否認対象に該当しないことをどう疎明するか
   組織再編の行為計算否認


    税制改正を考慮したスキームの適法性をどう疎明するか
   子会社からの配当と当該子会社の株式譲渡による譲渡損


    仮装・隠蔽行為がないことをどう疎明するか
   依頼した請求書に基づく課税仕入れ


対談
 条文と申告書様式から全貌がさらに明らかに
グループ通算制度政省令の焦点

 
 足立好幸(税理士法人トラスト 税理士・公認会計士)×大野久子デロイト トーマツ税理士法人 税理士・公認会計士


特別企画

   税理士なら間違えられない
  コロナ対策関連給付金の課税関係

     法的根拠と税の公平性を理解する
      個人事業主向け給付金等の課税関係
        北浦絢也 (税理士)

     種類ごとの税務上の論点をチェック
      法人向け給付金等の課税関係
        鯨岡健太郎 (税理士法人ファシオ・コンサルティング 公認会計士・税理士)

実務解説 令和2年度消費税法改正に疑問あり!
非課税となる住宅の貸付けの定義の問題点
熊王征秀(税理士)
時事解説 通達の読替えは元の法令の内容を踏まえて解釈を
所得税基本通達59-6の改正
山元俊一(税理士)
判例解説 80年以上前からの実務を法令上の取扱いとすべし
分掌変更時支給役員退職給与損金算入の歴史と問題点(上)
衛藤政憲(税理士)
連載
租税法の難問(第7回) 中里 実(政府税制調査会会長)
税制之理(第162回) 森信茂樹(東京財団政策研究所研究主幹)
Consider Again軽減税率(第10回) 金井恵美子(税理士)
コロナ税務のセカンドフェーズ(第4回) 小原一博(PwC税理士法人 税理士)
実務に役立つ判例研究(第148回) 林 仲宣(税理士)
髙木良昌(税理士 明治学院大学非常勤講師)
税理士のための合同会社の実務(第7回) 安部慶彦(森・濱田松本法律事務所 弁護士)
キャッシュレス時報(第4回) 長内 智(㈱大和総研 金融調査部 主任研究員)
明日の税理士のはなしをしよう(第10回) 山本髙志(税理士)
国税庁HP活用塾(第9回) 後藤勇輝(税理士法人タックスウェイズ 税理士)
続・実践租税正義学(第120回) 増田英敏(専修大学教授 弁護士)
税理士事務所の労働問題(第9回) 大嵜将史(TMI総合法律事務所 弁護士)
橋本直記(TMI総合法律事務所 弁護士)
メンタルヘルス・アラカルト(第10話) 玉井 仁(玉井心理研究室  臨床心理士・公認心理師・精神保健福祉士)
シリーズ元国税局職員(第10回) 竹原昌利(弁護士・公認会計士)
*租税法務学会裁決事例研究は,今号は休載させていただきます。
Color Page
守之アーカイブ 山本守之(税理士)
『税務棚』日記 小林彩香(紀伊國屋書店新宿本店 第三課)
税制未来予想図 (K.N)
信託のトリセツ 宮田房枝(税理士法人タクトコンサルティング 税理士)
税のよもやまばな史 小前 亮(作家)

税の窓
(中央経済社ホームページ内
 税の窓 もご参照ください)
税務・税制ニュース&トピックス
税理士は社交力が命 4コマDEマナー 茂垣志乙里(税理士)
出たとこ旅行記 高殿 円(作家・漫画原作家)
発財数占い 沙耶花(占い師)
編集室から 編集部

BOOKS『争えば税務はもっとフェアになる』 (評者)佐藤修二(岩田合同法律事務所弁護士 東京大学法科大学院客員教授)