税務弘報2018年9月号(VOL.66/NO.9) 定価 本体2,389円+税 【8月4日発売】 | ||||
|
||||
CONTENTS |
||||
T.REVIEW | 「城壁」か「鉄の檻」か―配偶者控除制度改革を読む― | 水無田気流(詩人・社会学者) | ||
特集1 徹底解説! 収益認識に係る 改正法人税基本通達 法・会計基準・通達のバランスよい理解を 収益認識通達の全体像 多田雄司(税理士) 個々の契約,資産の販売等の組合せ,履行義務に係る資産の販売等 収益の計上単位 嶋 協(税理士) 変動対価の取扱いがカギに 収益の額 佐久間裕幸(公認会計士・税理士) 会計基準と関連づけて確認する 収益の計上時期 藤曲武美(税理士) 会計基準・法人税とは切り離して判断を 消費税における資産の譲渡等の認識 金井恵美子(税理士) |
||||
特集2 最新判例・裁決例が示す 役員給与9の論理 林 仲宣(税理士)/谷口智紀(島根大学法文学部准教授)/髙木良昌(税理士)/ 齋藤樹里(税理士)/小林由実(税理士) 役員給与に関する判例・裁決例の動向 1 経営に従事しているもの 2 監査役の給与と残業手当 3 役員の職務内容 4 非常勤役員の職務対価 5 個人の経営能力 6 事前確定届出給与の減額支給 7 事前確定届出給与の増額支給 8 分掌変更役員の退職の事実 9 経営者死亡保険金と役員退職金等 |
||||
特別企画 消費税率引上げに備える! 需要変動に踊らされない経営計画 「人」がつくる需要変動への製造業の対処法 難波博昭(ロジ・ソリューション㈱ チーフコンサルタント) 小売・サービス業は今こそ事業見直しを―利益ツリーと経営革新― 太田敬治(㈱エイチ・エーエル 取締役副代表) |
||||
時事解説 | 正確な実態整理から具体的な対策案まで 平成30年度改正における一般社団法人への課税の見直し |
宮田房枝(税理士法人タクトコンサルティング 税理士) | ||
法人税法施行令を違法・無効とした判決の衝撃 ――東京地裁平成29年12月6日判決 |
佐藤修二(岩田合同法律事務所 弁護士) | |||
連載 | ||||
税制之理(第137回) | 森信茂樹(東京財団政策研究所研究主幹 中央大学法科大学院特任教授) | |||
実務に役立つ判例研究(第123回) | 林 仲宣(税理士) 谷口智紀(島根大学法文学部准教授) |
|||
税務調査の都市伝説(第9回) | 飯田真弓(税理士) | |||
熊王の消費税法講義録(第44講) | 熊王征秀(税理士) | |||
税理士が知らないとならない医療法改正(第25回) | 佐々木克典(税理士) | |||
私の租税教育論㊱ | 成道秀雄(成蹊大学特任教授) | |||
続・実践租税正義学(第101回) | 増田英敏(専修大学教授・弁護士) | |||
社長に事業承継の話を切り出す勇気を持とう!(第9回) | 半田 道(株式会社クロスリンク・アドバイザリー 代表取締役) | |||
タックス・ジャスティス入門(Ⅸ) | 伊藤恭彦(名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授) | |||
重要国際税務判例 もう1つの読み方(第3回) | 木村浩之(弁護士法人 淀屋橋・山上合同 弁護士) | |||
溺れる者は藁をも掴むお悩み相談[File35] | 高殿 円(作家・漫画原作家) 沙耶花(占い師) |
|||
租税法務学会裁決事例研究(第265回) | 川井和子(愛知学院大学大学院商学研究科教授 税理士) | |||
Color Page | ||||
税界ウォッチング 民法の改正と相続 |
山本守之(税理士) | |||
『税務棚』日記(2018/6/16~7/15) | 小林彩香(紀伊國屋書店新宿本店 第二課) | |||
税制未来予想図 業績連動報酬の拡大に向けて |
(I.O) | |||
理想の所長研究『貞観政要』の智慧(第9回) 人こそが城 |
湯浅邦弘(大阪大学教授) | |||
犬飼久美のVivre avec son temps ㉝ | 犬飼久美(税理士) | |||
|
||||
税の窓 (中央経済社ホームページ内 もご参照ください) |
||||
税務・税制ニュース&トピックス | ||||
BOOKS『現代税務会計論』 | 尾上選哉(大原大学院大学教授) |