税務弘報2018年1月号(VOL.66/NO.1)  定価 本体2,491円+税  【12月5日発売】


目次をみる

CONTENTS

T.REVIEW 税制と企業会計の関係再考 鈴木一水(神戸大学大学院経営学研究科教授)
特集
AI・ITの進化と税務


 第1部 AIの実相
    小林雅一
(作家,KDDI総合研究所リサーチフェロー)

 第2部 因往推来「AIと税」

   ■AI時代における士業の未来――税理士のキャリア戦略
    大内伸哉(神戸大学大学院法学研究科教授)
   ■AI時代の税制を考える
    森信茂樹(中央大学法科大学院教授 東京財団上席研究員)
   ■AI(人工知能)時代の働き方と税法
     ――所得税法における給与所得の意義と給与所得課税制度の展望
    伊藤公哉(成蹊大学経済学部准教授)
   ■クラウド,AI,RPAの進化・台頭の歴史及びそれらの中小企業への影響
    酒井悟史(株式会社repca 代表取締役社長)
   ■中小企業経営における新しいテクノロジーの導入
    丹羽亮介(アタックス税理士法人 クラウド推進室室長 公認会計士・税理士)
   ■会計税務におけるテクノロジー活用事例の最前線
    根木公平(freee株式会社 主席コンサルタント)
   ■自動運転から見たAI技術と課題
    杉浦孝明(株式会社三菱総合研究所 次世代インフラ事業本部 スマートインフラグループリーダー)

 第3部 大手税理士法人のAI&IT活用
   ■税務のデジタルトランスフォーメーションへの取組み
      カーンズ裕子(EY税理士法人)
   ■AI時代の「税務サービス」に対する考え方
    橋本 純(デロイト トーマツ税理士法人)
 
 第4部 座談会 AI時代の税理士の生き残る道を語ろう

    佐藤信祐
(公認会計士・税理士)
    岡田 力
(デロイト トーマツ税理士法人 税理士)
    山田誠二
(国立情報学研究所教授)

Report 日本CFO協会 第3期国際税務部会第2回 田中秀治(太陽グラントソントン税理士法人 税理士)
学会ルポ 租税法学会〔第46回総会〕 今本啓介(新潟大学法学部准教授)
連載
新連載 社長に事業承継の話を切り出す勇気を持とう!(第1回) 半田 道(株式会社クロスリンク・
アドバイザリー 代表取締役)
新連載 タックス・ジャスティス入門(Ⅰ) 伊藤恭彦(名古屋市立大学大学院
人間文化研究科教授)
新連載 税務調査の都市伝説(第1回) 飯田真弓(税理士)
税制之理(第129回) 森信茂樹(中央大学法科大学院教授
東京財団上席研究員)
なぜ勝てたのか~納税者勝訴事案アナリシス(Case6・最終回) 佐藤修二(岩田合同法律事務所
山根室タックス・チーム)
熊王の消費税法講義録(第36講) 熊王征秀(税理士)
税理士が知らないとならない医療法改正(第18回)  佐々木克典(税理士)
実務に役立つ判例研究(第115回)  林 仲宣(税理士)
谷口智紀(島根大学法文学部准教授)
私の租税教育論 杉山剛士(埼玉県立浦和高等学校長)
ディベート租税法(第30回)  酒井克彦(中央大学商学部教授)
ファルクラム租税法研究会
蟹澤先生の会計丸わかりクラブ(第10回)  蟹澤啓輔(公認会計士)
続・実践租税正義学(第95回) 増田英敏(専修大学教授・弁護士)
裁判例にみる法人税の基礎(第57回)  藤曲武美(税理士)
租税法務学会裁決事例研究(第260回) 山本直毅(専修大学大学院博士後期課程)
消費税トレーニング(第65回)納税義務編 渡辺 章(税理士)
Color Page
税界ウォッチング
 真面目に検討してほしい所得税改革
山本守之(税理士)
『税務棚』日記(2017/10/16~11/15) 小林彩香(紀伊國屋書店新宿本店 第二課)
税制未来予想図
 米国下院の税制改革法案へのBEPSの影響
(I.O)
理想の所長研究『貞観政要』の智慧(第1回)
 創業と守成はどちらが難しいか 
湯浅邦弘(大阪大学教授)
犬飼久美のVivre avec son temps ㉕ 犬飼久美(税理士)

税の窓
(中央経済社ホームページ内
 税の窓 もご参照ください)
税務・税制ニュース&トピックス
税務は洞察力が命 イラストDE分析  茂垣志乙里(税理士)