目次をみる

2017年4月号(VOL.65/NO.4) 定価 本体2,389円+税

【3月4日発売】


CONTENTS

■税の窓
(中央経済社ホームページ内 
税の窓 もご参照ください)

■T.Review

 三木 義一(青山学院大学学長)
特集1 
加算税
新・加重措置適用後の
税務調査のためのヒント

「更正の予知」論争の終焉とこれからの税務調査対応………林 仲宣(税理士)
相続税・贈与税申告で留意したい修正申告・期限後申告………武田 秀和(税理士)
消費税及び地方消費税の重加算税の取扱いとその対応………八ツ尾 順一(大阪学院大学法学部教授 税理士・公認会計士)
重加算税をめぐる近時裁決の傾向及びそれらを踏まえた実務対応のアドバイス………荒井 優美子(公認会計士・税理士)
特集2

もう一度整理
2017年3月期決算・
税務申告の



中小企業投資促進税制………芦川 洋祐(ひのき共同税務会計事務所/芝オフィス代表税理士)
建築附属設備・構築物の定額法一本化への対応………中村 桂子(税理士)
一般社団法人・財団法人及び公益財団・財団法人の決算上の留意点………中村 友理香(公認会計士・税理士・社会保険労務士)
[時事解説]
改訂事業承継ガイドライン――公表までの背景・その内容と今後の税理士の事業承継支援への影響
 玉越 賢治(税理士法人タクトコンサルティング 代表社員 税理士)

遺産分割における預金の取扱いをめぐる最高裁判例変更――平成28年12月19日大法廷決定の実務への影響
 山下 眞弘(名古屋学院大学教授 弁護士)
[OPINION]
目まぐるしく変貌するわが国のタックスヘイブン対策税制
 安部 和彦(国際医療福祉大学大学院准教授 税理士)
[制度研究]
付加価値税における納税義務者の意義~消費税法5条の納税義務者とは~(下)
 占部 裕典(同志社大学法科大学院教授)
[Report]
日本CFO協会 第2期国際税務部会第5回
 吉岡 博之(TMI総合法律事務所弁護士・ニューヨーク州弁護士)
[国際税制研究]
日本・ベルギー新租税条約の概要
 矢内 一好(中央大学商学部教授)
[連載]
■税制之理(第120回
 記入済み申告制度に向けた検討が始まる
 森信 茂樹(中央大学法科大学院教授 東京財団上席研究員
続・実践租税正義学(第88回)
 税務調査における争点整理の意義(上)
 増田 英敏(専修大学教授・弁護士)
税理士が知らないとならない医療法改正(第9回)
 佐々木 克典(税理士)
事例から考える租税法解釈のあり方(第7回)
 租税法解釈における「意図」と社会通念」

 山本 守之(税理士)
熊王の消費税法講義録(第27講)
 課税標準(対価の額)・税率(1)
 熊王 征秀(税理士)
ディベート租税法(第21回
 都市計画法に基づく土地買取りが形式的なものにすぎない場合における,長期譲渡所得の特例適用の可否〔前〕

 酒井 克彦(中央大学商学部教授)・ファルクラム租税法研究会
私の租税教育論⑲
 土居 丈朗(慶應義塾大学経済学部教授)
視点スイッチで裁決研究―2人の元国税審判官によるクロストーク(第25回
 みなし役員に該当しないと判断された事例(法人税)
 佐藤 善恵(税理士)・松井 淑子(弁護士)
実務に役立つ判例研究 (第106回)
 節税目的の養子縁組の有効性
 林 仲宣(税理士)・髙木 良昌(税理士)
消費税トレーニング (第56回)納税義務編
 渡辺 章(税理士)
蟹澤先生の会計丸わかりクラブ(第1回)
 税効果会計について

 蟹澤 啓輔(公認会計士)
■世界の果てまでついてくるZEI(第40回)
 外国の不動産について日本の方式での遺言でOKなの?

 菅野 真美(税理士)
租税法務学会裁決事例研究(254回)
 「不相応に高額な部分の金額」の判断構造について 沖裁(法)平24第5号
 平成24年12月18日裁決(残波事件)(TAINS F0-2-506)

 小関 健三(税理士・公認会計士)  
溺れる者は藁をも掴むお悩み相談[File24]
 高殿 円(作家・漫画家)・沙耶花(占い師)
[Color Page]

税界ウォッチング/山本守之(税理士)

このままでよいのか税制改革
復刻版 通達ト書(第16回)/渡辺淑夫(青山学院大学名誉教授) 
課税適状の論理による所得認識ってどういうこと?
税制未来予想図
外国子会社合算税制の抜本改正(中)

♬こんなん,聴いてきましたけど~♪
産業カウンセラー税理士飯田真弓の傾聴インタビュー
(第3回)
/飯田 真弓(産業カウンセラー・税理士・元国税調査官)

PRマネジメント株式会社 渡瀬 裕哉 氏
犬飼久美のVivre avec son temps⑯/犬飼久美(税理士)
税務・税制ニュース&トピックス