|
2015年11月号(VOL.63/NO.12) 定価 本体2,389円+税
|
【毎月5日発売】
|
|
CONTENTS
|
■税の窓
(中央経済社ホームページ内 もご参照ください)
|
■T.Review
社会福祉法人改革から見えるもの 辻 等(社会福祉法人鉄道身障者福祉協会 理事長) |
■就任インタビュー
「皆様の負託に応えるために」 神津信一(日本税理士会連合会 会長) | |
特集
ついに始動。
国境を越えた役務の提供に対する
消費課税 完全理解
|
座談会
国境を越えた役務の提供に係る消費課税の見直しを語る(前)
藤曲武美(税理士)
岡田 力(デロイト トーマツ税理士法人 税理士)
秋山高善(共栄大学国際経営学部准教授・税理士)
PART1 制度の解説
纐纈明美(デロイト トーマツ税理士法人)
PART2 国外事業者(売り手)の課題とその対応策
服部尚子(デロイト トーマツ税理士法人)
PART3 国内事業者(買い手)の課題とその対応策
岡田 力(デロイト トーマツ税理士法人) |
特別寄稿
租税特別措置による優遇税制の検証(下)
―日本税制の伏魔殿のベールを暴く―
富岡幸雄(中央大学名誉教授・商学博士) |
特別企画
最高裁平成27.7.17
デラウェア州LPS判決の意義
|
■座談会
デラウェアLPS州LPS判決を受けて
川田 剛
須藤一郎
岩品信明 |
■デラウェアLPS最高裁判決が実務に与える影響~アウトバンド投資の観点から~
鬼頭朱美(公認会計士・税理士) |
■デラウェア州法に基づくリミテッド・パートナーシップの「法人」該当性
吉村政穂(一橋大学准教授) |
[改正動向] |
■迷走する軽減税率論議 これまでの議論を振り返る |
[OPINION] |
■組織再編成税制のキモは5年超の支配関係
関根あ稔(税理士・公認会計士・弁護士)
白井一馬(税理士) |
[連載] |
■税制之理(第103回) |
始まるビール類の税制見直し
森信茂樹(中央大学法科大学院教授・ジャパン・タックス・インスティチュート所長) |
■私の租税教育論②
玉岡雅之(神戸大学経済学部教授) |
■実務に役立つ判例研究(第89回) |
通達変更と国税通則法65条4項にいう「正当な理由」
林 仲宣(税理士)
谷口智紀(島根大学法文学部准教授) |
■続・実践 租税正義学(第77回) |
税務調査と行政指導の明確な区分の必要性(上)
増田英敏(専修大学教授・弁護士) |
■ちょっと教えて!智朗先生~Shall We 会計基準?(第8回) |
退職給付会計基準
江村羊奈子(公認会計士) |
■山本守之が斬る 寄附金課税の実相(第5回) |
取引内容から見た課税除外〔Ⅰ〕
山本守之(税理士) |
■視点スイッチで裁決研究―2人の元国税審判官によるクロストーク(第8回) |
小規模宅地の特例について相続人全員の同意を証する書類の提出がなく
特例適用を認めなかった事例(相続税)
佐藤善恵(税理士)
松井淑子(弁護士) |
■熊王の消費税法講義録(第10講) |
非課税(その2)
熊王征秀(税理士) |
■ディベート租税法(第4回) |
馬券の払戻金に係る所得は一時所得か雑所得か(後)
酒井克彦(中央大学商学部教授)
ファルクラム租税法研究会 |
■BEPSによる国際税務の変革を探る(第4回・最終回)
右山昌一郎(税理士)
岡﨑和雄(税理士) |
■消費税トレーニング(第39回) 簡易課税編 |
医療業における事業区分
渡辺 章(税理士) |
[Color Page] |
税界ウォッチング/山本守之(税理士) |
租税公平主義を考える |
世界の果てまでついてくるZEI(第23回)/菅野真美(税理士) |
おばあちゃんの贈与はダブルパンチ |
民法がわからなければ相続は扱えない!(第11回)/橘高真佐美(弁護士)
|
エリーの遺言~先だった妻は外国人。誰が相続人になるの? |
税制未来予想図 |
省庁要望にみる平成28年度税制改正の課題 |
所長,その労務対応 大丈夫ですか?(第11回)/太和田和子(特定社会保険労務士)
|
妊娠,出産,育児休業 |
[BOOKS] |
「『正当な理由』をめぐる認定基準と税務解釈」
川田 剛(税理士) |
税務・税制ニュース&トピックス |