2015年7月号(VOL.63/NO.7) 定価 本体2,389円+税

【毎月5日発売】


CONTENTS

■税の窓
(中央経済社ホームページ内 
税の窓 もご参照ください)

■T.Review
コーポレートガバナンス・コードの策定について
 安井良太(株式会社東京証券取引所 上場部長)
特集
最新動向からみる
これからの
税務訴訟論点

■近時の司法判断の傾向
 北村 豊(EY弁護士法人)

■損金不算入となる寄附金認定
 手塚崇史(EY弁護士法人)

■「隠ぺい・仮装」を理由とした重加算税と青色申告承認取消し
 野坂優子(EY弁護士法人)

■固定資産評価額の算定
 森 雅洋(EYリアルエステートアドバイザーズ株式会社)
Interview
付番まであと4か月!

マイナンバー対応 企業が今すべきこと

塚田秀俊
 株式会社野村総合研究所 未来創発センター
     制度戦略研究室 上級研究員

時事解説
通達と裁判―通達をめぐる納税者勝訴事例
 佐藤修二(岩田合同法律事務所 弁護士)
NISA(少額投資非課税制度)の利用拡大への展望と課題
 丹生健吾(日本証券業協会 政策本部 企画部 証券税制室 総括次長)
インドネシア移転価格税制の最新動向
 別所徹弥(EY税理士法人 パートナー)
 齋藤隆一(アーンスト アンド ヤング インドネシア シニアマネージャー)
実務解説
経理・労務・総務業務のスケジュールを確認しよう!第2四半期(7〜9月)編
 板倉麻貴(公認会計士・税理士)
2015年5月1日施行
改正会社法施行規則が求める内部統制システムの強化
 葭田英人(神奈川大学法学部教授)
研究論文
社会政策的配慮に基づく消費税の非課税措置の将来像(下)
 
安部和彦(国際医療福祉大学大学院准教授 税理士)
資料室
わが国と租税条約を結んでいる国の一覧
 矢内一好(中央大学商学部教授)
新連載
山本守之が斬る 寄附金課税の実相(第1回)
寄附金課税のあり方を考える
 山本守之(税理士)
連載
■税制之理(第99回)
インボイスについて冷静な議論を始める時期
 森信茂樹(中央大学法科大学院教授・ジャパン・タックス・インスティチュート所長)
■溺れる者は藁をも掴むお悩み相談[File15]
 高殿 円(作家・漫画原作者) (占い:沙耶花)
■実務に役立つ判例研究(第85回)
正通知書に記載された理由附記の不備
 林  仲宣(税理士)
 谷口智紀(島根大学法文学部准教授)
■実践 租税正義学(第73回)
脱税犯の構成要件としての意図と租税回避の意図(下)
 増田英敏(専修大学教授・弁護士)
■熊王の消費税法講義録(第6講)
国内取引の課税対象要件(3)
 熊王征秀(税理士)
■ちょっと教えて!智朗先生〜Shall We 会計基準?(第4回)
リース会計基準
 江村羊奈子(公認会計士)
■医業経営コンサルタント 西岡秀樹の事務所運営の技法(第5訓)
業界事情に精通することの重要性―税理士が知っておくべき医療界の常識―
 西岡秀樹(税理士・医業経営コンサルタント)
視点スイッチで裁決研究―2人の元国税審判官によるクロストーク(第4回)
貸家である集合住宅の空室部分について貸家建付地の評価を認めなかった事例
                                       (相続税:財産評価)

 佐藤善恵(税理士)・松井淑子(弁護士)
■裁判例にみる 法人税の基礎(第38回)
変更による役員退職給与の分割支払
 藤曲武美(税理士)
■消費税トレーニング(第34回) 簡易課税編
喫茶店における事業区分
 渡辺 章(税理士)
Color Page

税界ウォッチング/山本守之(税理士)

 課税庁の通達に対する態度

世界の果てまでついてくるZEI(第19回)/菅野真美(税理士)

 住民基本台帳に名前が載ったら

民法がわからなければ相続は扱えない!(第7回)/山崎岳人(弁護士)

 もう相続に関わりたくない!

税制未来予想図

 増資,増減の課税への影響

所長,その労務対応 大丈夫ですか?(第7回)/太和田和子(特定社会保険労務士)

 有給休暇
BOOKS
「税で日本はよみがえる」
 山本守之(税理士)
「少額債権の管理・保全・回収の実務」
 南 繁樹(弁護士)
税務・税制ニュース&トピックス