2012年11月号(VOL.60/NO.12) 定価2,619円 (税込)

【毎月5日発売】

■カラーページ連載 ダウンロードは下記をクリック

CONTENTS


T.Review
日本のインサイダー取引規制は遅れているか
 黒沼悦郎(早稲田大学教授)

特集
Q&A源泉税はココをみる!
源泉徴収をめぐる法律関係
 北村導人(弁護士・公認会計士)
 松井博昭(弁護士)
給与所得
 菅井 聡(税理士)
退職所得
 増田哲也(税理士法人みらいコンサルティング 税理士)
復興特別所得税
 伊東博之(税理士)
資産性所得―利子配当,オーナーの株売却など
 小田 満(税理士・行政書士)
報酬・料金等
 木村聡子(税理士)
海外出向者等に支払う所得
 千葉哲範(アクタス税理士法人 公認会計士・税理士)

インタビュー
林芳正氏〈自民党政調会長代理〉に聴く 
消費税増税の低所得者対策

そうだ弁護士に聞いてみよう
労働者派遣法,労働契約法が変わったってホント?
 今津幸子(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士)
判例研究
中国来料加工をめぐるタックスヘイブン対策税制の適用判断
―大阪高裁平成24年7月20日判決等
 山本直道(弁護士・公認会計士)
時事解説
会社法制の見直しに関する要綱のポイント
 和田照子(日本経済団体連合会 経済基盤本部 主幹)
国際税務
無形資産に関するOECD移転価格ガイドライン改訂案のポイント(上)
 別所徹弥(新日本アーンスト アンド ヤング税理士法人 パートナー)
 西村 淳(新日本アーンスト アンド ヤング税理士法人 エグゼクティブディレクター)
国際税制研究
イタリアにおける国際的租税回避の対応策(下)
 アンドレア・バランチン(東ピエモンテ大学特任講師・ボッコーニ大学講師)
 (訳)松原有里(明治大学准教授)
国際税制研究
医療の提供に係る付加価値税(GST)の適用 (1)カナダ
 安部和彦(国際医療福祉大学大学院准教授 税理士)
連載
■外国事業体課税の羅針盤(第2回)
判例分析―さいたま地判平成19年5月16日等の検討
 岩品信明(TMI総合法律事務所 弁護士・税理士)
 和藤誠治(TMI総合法律事務所 弁護士)
■消費税トレーニング 仕入税額控除編 (第5回)
みなし輸出
 渡辺 章(税理士)
■裁判例にみる 法人税の基礎(第20回)
損金の額―不正行為等に係る費用等の損金不算入
 藤曲武美(税理士)
■実務に役立つ判例研究(第54回)
税理士の顧問契約上の助言と指導義務
 林 仲宣(椙山女学園大学教授・税理士)
 高木良昌(㈱アクト・コンサルティング)
■租税法務学会裁決事例研究(通算第214回)
課税売上高の虚偽記載が重加算税の賦課要件である「隠ぺい又は仮装の行為」に該当するか否か
 松澤正人(租税法務学会会員)
Color Page

●税界ウォッチング

 金融資産の税優遇はどうなるか/山本守之(税理士)

●税務効率化計画!!超絶エクセル・テクニック

 第11回 意外と知らない,オートフィル。/寺坂茂利(公認会計士・ITコーディネータ)

●チェックリスト聡子Selection

 第11回 資金繰り改善チェックリスト/木村聡子(税理士)

●税制未来予想図

 会社法の改正と税制への影響  

●税理士の財務分析講座                

 第11回 棚卸資産の回転と異常の発見/菅野真美(税理士)

■税制之理(第67回)
消費税の価格転嫁
 森信茂樹(ジャパン・タックス・インスティチュート所長・中央大学法科大学院教授)
■クエスチョンde会計イントロダクション(第11回)
資産除去債務会計基準の概要
  
井澤依子(公認会計士)
■続・実践 租税正義学(第46回)
国税通則法の改正と手続的正義(中)
 
 増田英敏(専修大学教授・弁護士)
■「公開業務部」レポート
ベンチャー企業への支援と課題

  半田公人(新日本有限責任監査法人 公認会計士)

Information

税務・税制ニュース&トピックス
BOOKS
『クローズアップ租税行政法』
  (評者)川田 剛(明治大学グローバル・ビジネス研究科教授)
BOOKS
『現代米国税務会計史』
  (評者)柳 裕治(専修大学教授・商学博士・税理士)

付録
国税月報(国税通則法第7章の2(国税の調査)関係通達の制定について 他)