|
2010年12月号(VOL.58/NO.14) 定価2,934円 (税込)
|
【毎月5日発売】
|
|
CONTENTS
|
|
T.Review |
消費税率のアップは必要である
橘木俊詔(同志社大学教授)
|
税制之理(第44回) |
法人税改革のビジョン
森信茂樹(ジャパン タックス インスティチュート所長・中央大学法科大学院教授) |
|
特集1
|
通達・質疑応答事例公表でここまでわかる!
新・組織再編税制の整備
|
グループ法人税制と組織再編税制
長谷川芳孝(税理士法人トーマツ M&Aトランザクション・サービス 公認会計士・税理士) |
グループ内の合併
有田賢臣(公認会計士・税理士) |
グループ内の分割・現物出資
鈴木哲史(税理士法人野総合会計事務所 公認会計士) |
グループ内の株式交換・移転 渡邉直人(KPMG税理士法人 M&Aタックス シニアマネージャー・税理士) |
グループ内の現物分配・子会社の清算 佐藤正樹(公認会計士・税理士) |
特集2 |
いま問題になる
役員・従業員の退職金ケーススタディ |
分掌変更に伴う退職金の打切り支給 木島裕子(税理士) |
退職金の受領辞退と返還 山元俊一(税理士) |
過大役員退職金と過大使用人退職金 福島 基(税理士) |
役員退職金の分割支給・損金算入時期 津田明人(税理士) |
退職給与規程の制定・改正・廃止による支給 渡邊徹也(税理士) |
適格退職年金制度からの移行に係る税務 小島浩司(監査法人東海会計社 公認会計士・税理士) |
|
特別寄稿 |
「課税ベース拡大」の再検討
成道秀雄(成蹊大学教授) |
判例研究 |
年金受給権に関する相続税と所得税の二重課税問題
―平成22年7月6日最高裁判決を題材に
橋本守次(税理士) |
制度研究
|
適正手続の保障の観点から見た質問検査権の再検討(上)
安部和彦(税理士) |
通達解説 |
法人税基本通達等の一部改正について(3)
佐藤友一郎 |
|
連載 |
■座談会 グループ法人税制を検証する (第3回・完) |
節税防止税制
濱田康宏(公認会計士・税理士)・村木慎吾(税理士)
白井一馬(税理士)・岡野 訓(税理士)・内藤忠大(税理士) |
■翼くんの税理士日記 (第3話) |
働き方も政策次第?
山口隆司(中央パートナーズ税理士法人 税理士) |
■実務に役立つ判例研究(第32回) |
政令委任の範囲−使用人賞与の損金算入時期
林 仲宣(椙山女学園大学教授・税理士)
高木良昌(潟Aクト・コンサルティング) |
■租税法務学会裁決事例研究(通算第196回)
|
雑損控除の対象となる人為的災害の範囲
―アスベスト除去費用は,人為による異常な災害とみることはできないとした事例
高橋 勇(税理士) |
■裁判例にみる 法人税の基礎(第10回) |
損金の額の別段の定め―固定資産,減価償却資産
藤曲武美(税理士) |
|
カラーページ |
●税界ウォッチング |
「パラドックス理論」と「マーリーズ報告」/山本守之(税理士)
|
●This is IFRS !
|
第12回・完 IFRS適用に向けて,決算・開示体制の構築を!
/武田雄治(公認会計士・税理士)
|
●中小企業必読 調査の心得・心構え
|
源泉所得税/愛知吉隆(アタックス税理士法人 代表社員COO・税理士)
|
●税制未来予想図
|
本格化する23年度税制改正議論
|
●読み解く 経済トレンドニュース
|
第12回 知財高裁と租税訴訟/菅野真美(税理士)
|
|
コラム
|
続・実践 租税正義学(第24回) 「右肩下がり」の今こそ憲法の役割が問われる! 増田英敏(専修大学法学部教授)
|
「公開業務部」レポート IPOって,最近よくないですよね? 奥見正浩(新日本有限責任監査法人 公開業務部・公認会計士) |
学会ルポ
租税法学会(第39回総会)
手塚貴大(広島大学法学部准教授)
税務会計研究学会(第22回大会)
平川 茂(近畿大学産業理工学部講師) |
|
12月の税務
|
税務・税制ニュース&トピックス |
会計WATCH!
資産除去債務に関する会計基準B―適用初年度の取扱い
井澤依子(新日本有限責任監査法人 公認会計士) |
BOOKS
『ステップアップ租税法』
(評者)奥谷 健(島根大学法文学部准教授) |
|
第1付録
|
平成22年分 年末調整の手引き
発地敏彦(税理士) |
第2付録 |
国税月報(平成22年度税制改正に係る法人税質疑応答事例(グループ法人税制その他の
資本に関係する取引等に係る税制関係) 他) |