|
2010年2月号(VOL.58/NO.2) 定価2,619円(税込)
|
【毎月5日発売】
|
|
CONTENTS
|
|
T.Review |
スウェーデンからの教訓―大衆課税が高福祉を支える
馬場義久(早稲田大学政治経済学術院教授)
|
税制之理(第34回) |
アジア共同体のカギとなる税務協力
森信茂樹(ジャパン タックス インスティチュート所長・中央大学法科大学院教授) |
|
特集1 |
種類株式の徹底活用策
―取得請求権付株式・全部取得条項付種類株式・拒否権付種類株式等による
スキームをもとに実務を確認! |
企業再生
大村 健(弁護士法人かすが総合・弁護士) |
M&AとMBO
久保田浩文(公認会計士) |
資金調達
中嶋克久(株式会社プルータス・コンサルティング 代表取締役/公認会計士) |
事業承継
杉山正義(税理士法人タクトコンサルティング・税理士) |
|
特集2 |
裁決例・裁判例に学ぶ
会社・役員間取引の税務 |
金銭の貸借
山田啓之(AZX総合会計事務所・税理士)
奥田美里(AZX総合会計事務所・税理士) |
資産の貸借
三浦昭彦(アーク監査法人 代表社員・公認会計士・税理士)
高須賀徹(アーク監査法人・公認会計士) |
資産の売買
西方剛人(税理士) |
役員の出資
鶴田泰三(公認会計士・税理士) |
|
特別企画 |
確認しておきたい
2010年3月期適用の会計基準
吉田 剛(新日本有限責任監査法人 ナレッジセンター・公認会計士) |
|
特別寄稿 |
消費税制度改修の提議
新井驤黶i早稲田大学名誉教授) |
|
通達解説 |
法人税基本通達等の一部改正について(下)
小原一博 |
|
税務論文 |
租税法規不遡及の原則と信頼保護に基づく自由な取引活動
木村弘之亮(日本大学大学院教授) |
|
グローバル タックス サテライト |
対応が心配される中堅企業の中国移転価格税制対策
亀井廉幸(公認会計士・税理士) |
|
連載 |
■裁判例にみる 法人税の基礎(第2回) |
各事業年度の所得の金額の計算―益金の額・収益の年度帰属
藤曲武美(税理士) |
■実務に役立つ判例研究(第22回) |
優待入場券の無償交付等と交際費
林 仲宣(椙山女学園大学教授・税理士)
高木良昌(潟Aクト・コンサルティング) |
■個人所得課税上の控除を巡る諸問題(第28回) |
寄附金控除の今日的意義と役割(上)
―公益の増進に寄与するための寄附金の奨励措置
酒井克彦(国士舘大学法学部教授) |
■租税法務学会裁決事例研究(通算第186回)
|
犯則調査で把握された課税資料等で,更生処分を行えるか
平柳雅三(税理士) |
■ケース別に学ぶ 組織再編の申告調整(第11回) |
―別表四・五(一)の記載を中心に 西村美智子(税理士法人トーマツ・税理士) 中島礼子(税理士法人トーマツ・税理士) |
|
カラーページ |
●税界ウォッチング |
今年の改正を採点する/山本守之(税理士)
|
●This is IFRS !
|
第2回 任意適用と強制適用/武田雄治(公認会計士・税理士)
|
●中小企業必読 調査の心得・心構え
|
在庫(棚卸し・評価・処分)/愛知吉隆(アタックス税理士法人 代表社員COO・税理士)
|
●税制未来予想図
|
平成22年度税制改正大綱について
|
●読み解く 経済トレンドニュース
|
第2回 確定拠出年金と個人の長期資金計画/菅野真美(税理士)
|
|
コラム
|
続・実践 租税正義学(第14回)
修正申告と更正の請求のアンバランス(上)
増田英敏(専修大学法学部教授) |
「公開業務部」レポート
上場の意義と義務
鎌田寛之(新日本有限責任監査法人 公開業務部) |
|
2月の税務
|
税務・税制ニュース&トピックス |
会計WATCH!
セグメント情報等の開示に関する会計基準@
山岸 聡(公認会計士) |
BOOKS
『相談事例でみる 中小・同族会社の税務対策』
(評者) 苅米 裕(税理士)
『事例で学ぶ 中国企業買収の実務』
(評者) 木村享史(財団法人 日本生産性本部 中国事業部長) |
|
付録
|
国税月報(非上場株式等についての相続税・贈与税の納税猶予に関するQ&A 他) |