SCOPE EYE |
経済インフラをアウトソーシングするということ |
永井知美 |
会計時評 |
政権交代と政治主導について |
杉本徳栄 |
論壇 |
現代会計の「メタ理論」的省察 |
津守常弘 |
特集 会計倫理の現状と課題 |
昨今の企業の会計不正事件の報道を機に,企業としての倫理感だけでなく会計倫理に関する研究やそのあり方が議論されるようになってきている。会計不正は,企業または会計専門職だけの問題なのか。会計倫理の事例分析や公認会計士の倫理規則の変遷,企業不正へのアナリストの対応を整理しながら,会計倫理を取り巻く現状とその課題について考察する。 |
倫理監査と統合報告のフレームワーク |
浦崎直浩 |
公認会計士の職業倫理の規範の概要とその変遷 |
関根愛子 |
会計倫理とその事例分析 |
吉見 宏 |
ネガティブ情報とアナリストの対応──今こそアナリストの社会的機能発揮を |
北川哲雄 |
特別企画 退職給付会計基準改正のポイント |
企業会計基準第26号
「退職給付に関する会計基準」および同適用指針について |
前田 啓 |
IFRS適用も視野に入れた改正への対応 |
佐伯洋介 |
給付算定式基準の実務と論点 |
魚田重治
/徳田昭夫 |
解題深書 |
会計アノマリーの研究 |
音川和久 |
論文 |
IFRSと定率法――IFRS準拠の財務諸表によるケース分析 |
高田橋範充 |
IFRSがソフトウェア開発費の会計処理に及ぼす影響
――ソフトウェア開発費の理論的・実務的検討 |
櫻井通晴 |
三井住友銀行のプロジェクトファイナンスと投資経済計算
――収益性指数法の事例研究 |
太田 純
/上總康行 |
学会ルポ |
日本経営分析学会第27回秋季大会 |
新井信一 |
日本会計教育研究学会第3回全国大会 |
飛田 努 |
IAAER2011(国際会計教育研究学会) |
徳前元信 |