文 献 月 報

 

■本欄は8月1日より8月31日までの間に当編集部へ寄せられた学内機関誌掲載の論文を中心に収録しました。

 

 財務会計

フランス連結会計基準の国際的調和〓――外貨換算会計2

 大下勇二〔経営志林(法政大学)第40巻第1号〕

個別財務諸表情報と株価の関係:Mishkinテストによる研究

 奥村雅史〔早稲田商学 第397号〕

貨幣制資産・費用性資産分類論の総合

的検討――認識・測定規約を巡って6

 笠井昭次〔三田商学研究(慶應義塾大学)46巻1号〕

知的資産会計の基本問題――定義・認識・測定

 木村麻子〔商学論究(関西学院大学)第51巻第1号〕

金融商品の公正価値評価とリスク管理

 久保田秀樹〔彦根論叢(滋賀大学)第342号〕

会計方法の選択における〈意味づけ〉の役割――土地再評価を例にして

 永野則雄〔経営志林(法政大学)第40巻第1号〕

 

  管理会計

予算管理無用論とBBモデル

 小菅正伸〔商学論究(関西学院大学)第51巻第1号〕

中国における固定資産管理制度の発展(三)

 張 美玉〔アジア研究所紀要(亜細亜大学)第29号〕

Activity-Based Costing研究の射程と課題――原価計算の有用性向上に対する状況的要因を中心に

 真部典久〔商学論纂(中央大学)第44巻第5号〕

 

  その他

金融リスクとリスクマネジメント

 有馬敏則〔彦根論叢(滋賀大学)第342号〕

現代会計理論序説

 石川鉄郎〔商学論纂(中央大学)第44巻第5号〕

中国における環境会計研究の生成と現状――中国の環境保全対策とその日中協力に関連させて

 大島正克〔アジア研究所紀要(亜細亜大学)第29号〕

CASOSとしての会計モデル

 亀山三郎〔商学論纂(中央大学)第44巻第5号〕

商法改正による株式会社の資本制度の変質と制度会計の混迷(その2)――最新の商法改正の全体像と金庫株の解禁

 富岡幸雄〔商学論纂(中央大学)第44巻第4号〕

税務業務の擡頭――会計プロフェッションの発展

 友岡 賛〔三田商学研究(慶應義塾大学)46巻1号〕

リアル・オプションとしてのITアウトソーシング

 原田 勉〔国民経済雑誌(神戸大学)第187巻第6号〕

環境会計情報における比較可能性の検討

 宮武記章〔商学論究(関西学院大学)第51巻第1号〕

わが国の税法における配当金課税に関する一考察――アジア並びに欧米諸国の税法の比較検討

 山内 進〔商学論叢(福岡大学)第48巻第1号〕