文 献 月 報

 

■本欄は7月1日より7月31日までの間に当編集部へ寄せられた学内機関誌掲載の論文を中心に収録しました。

 

 財務会計

貨幣制資産の・費用性資産分類論の総合

的検討――認識・測定規約を巡って5

 笠井昭次〔三田商学研究(慶應義塾大学)45巻6号〕

税法上の引当金に関する一考察――租税回避の視点から

 春日克則〔経営学論集(宮崎産業経営大学)第15巻第2号〕

韓国の金融危機と大企業の財務・投資行動:規律付けメカニズムの検証

 金子 隆・金チャンホ〔三田商学研究(慶應義塾大学)45巻6号〕

会計的な企業評価とファイナンスの関係

 川北英隆〔CGSAフォーラム(中央大学)第1号〕

スコットランド勅許会計士協会『会社報告の改善』プロジェクト(下)――正味実現可能価値会計と将来情報開示の理論的提言

 柴 健次〔商学論集(関西大学)第48巻第1号〕

日本における企業支配権市場

 鈴木一功〔CGSAフォーラム(中央大学)第1号〕

ある二十一世紀型企業の崩壊――「エンロンの興亡」再訪

 高橋琢磨〔CGSAフォーラム(中央大学)第1号〕

基礎的会計理論への事象アプローチの意味

 竹島貞治〔社会と情報(椙山女学園大学)第7巻第2号〕

公会計概念フレームワーク――財務報告におけるアカウンタビリティと世代間の負担の衡平

 筆谷 勇〔CGSAフォーラム(中央大学)第1号〕

 

  管理会計

市場と組織の複合型経営の可能性――マレ

ーシア日系企業の取引コスト理論分析

 菊澤研宗〔CGSAフォーラム(中央大学)第1号〕

総合的戦略指標に関する一考察――戦略指標化による戦略実現・創造システム構築への試み

 紺野 剛〔CGSAフォーラム(中央大学)第1号〕

マテリアルフローコスト会計と伝統的原価計算との相違について――マテリアルフローコスト会計への疑問と誤解に答えて

 中嶌道靖〔商学論集(関西大学)第48巻第1号〕

 

  その他

環境会計の対象と理論構築の方向性――クローク所説を中心に

 東健太郎〔一橋論叢(一橋大学)第129号第5号〕

平均費用における信用金庫の合併効果

 岩坪加紋〔国民経済雑誌(神戸大学)第187巻第4号〕

中国における環境会計研究の生成と現状――中国の環境保全対策とその日中協力に関連させて

 大島正克〔アジア研究所紀要(亜細亜大学)第29号〕

国債市場の非効率性と個人投資家の参加

 釜江廣志〔一橋論叢(一橋大学)第129号第5号〕

資本市場制御機構における「重要性」

概念の再検討――アメリカにおける公

正開示規則をめぐる論争を中心として

 北川哲雄〔企業研究 第2号〕

建設廃業物管理への環境会計の適用性に関する考察

 酒井寛二〔CGSAフォーラム(中央大学)第1号〕

巨大銀行合併の誘因と成果

 清水啓典・松本訓一〔一橋論叢(一橋大学)第129号第5号〕

公共会計士の収入――会計プロフェッションの発展

 友岡 賛〔三田商学研究(慶應義塾大学)45巻6号〕