文 献 月 報

 

■本欄は5月1日より5月31日までの間に当編集部へ寄せられた学内機関誌掲載の論文を中心に収録しました。

 

 財務会計

アメリカにおける現代的資産概念の萌芽とW. J. Vatterの影響――金融資本の発展との関連で

 伊藤秀俊〔名城論叢(名城大学)第3巻第4号〕

連結経営の推進と企業結合税制――組織再編税制、連結納税制度と単一主体概念

 大庭清司〔名城論叢(名城大学)第3巻第4号〕

貨幣性資産・費用性資産分類論の総合

的検討――認識・測定規約を巡って4

 笠井昭次〔三田商学研究(慶應義塾大学)45巻5号〕

キャッシュ・フロー計算書の原型1

 新谷典彦〔函大商学論究(函館大学)第35輯第2号〕

ルクセンブルグにおける連結財務諸表制度

 田代樹彦〔名城論叢(名城大学)第3巻第4号〕

 

管理会計

企業観の変容と企業システム再構築の視点2――新たな組織原理の台頭と制度変革をめぐって

 植竹晃久〔三田商学研究(慶応義塾大学)45巻5号〕

プロダクト管理会計再考――「効率」から「こだわり」へ

 河田 信〔名城論叢(名城大学)第3巻第4号〕

日本の製造業におけるSCM 行動とその成果との関係

 崔 在濬〔社会システム研究所紀要(中央学院大学)第3巻〕

業績管理のための共通費の配分――公平性と動機づけをめぐって

 〓  誠〔滋賀大学経済学部研究叢書第37号〕

 

その他

総合交通政策に関する再考察――韓国における交通施設特別会計制度を中心に

 金 兌奎〔早稲田商学 第396 号〕

最近の韓国商法の主な改正内容について

 金 斗煥〔社会システム研究所紀要(中央学院大学)第3巻〕

日本におけるディスクロージャーの歴史

 小林和子〔経営研究(大阪市立大学)第53巻第4号〕

アカウンティング・マインドの研究

 椎名市郎〔社会システム研究所紀要(中央学院大学)第3巻〕

エコ・イノベーション――環境配慮型製品の開発と組織

 十川廣國〔三田商学研究(慶応義塾大学)45巻5号〕

近時のリスクマネジメントの動向に対する一考察――その方向性と問題点を探る

 高木国孝/平澤 敦〔商学論纂(中央大学)第44巻第2号〕

日本のコーポレート・ガバナンスにおけるハイブリッド化

 田中信弘〔三田商学研究(慶応義塾大学)45巻5号〕

全社的リスクマネジメントの構想とコーポレートガバナンス2――〈リスクとコントロール〉のメカニズム

 吉川吉衞〔社会システム研究所紀要(中央学院大学)第3巻〕

Quantitative/Mathematical Approaches in Management Accounting: Based on a Survey Concerning With Research and Education in Japan

  Masanobu KOSUGA, Keisuke SAKATE, Yoko ASAKURA, Aiko OHARA, Asako KIMURA, Takahisa TOYODA〔INTERNATIONAL REVIEW OF BUSINESS (Kwansei Gakuin University, Japan) Number 6〕