文 献 月 報

 

■本欄は3月1日より3月31日までの間に当編集部へ寄せられた学内機関誌掲載の論文を中心に収録しました。

 

 財務会計

商業帳簿IT化と企業関連法

 井上和彦〔産能大学紀要 第23巻第2号〕

フランス連結会計基準の国際的調和〓――外貨換算会計1

 大下勇二〔経営志林(法政大学)第39巻第4号〕

米国の公平情報開示規則に関する一考察

 記虎優子〔商学論究(関西学院大学)第50巻第3号〕

簿記教育上の認識ギャップ――測定ツールとしてのE ‐Learningの可能性

 木本圭一〔商学論究(関西学院大学)第50巻第1・2号合併号〕

市場原理主義と我が国制度会計――改正商法の資本制度に関連して

 嶋 和重〔経営経理研究(拓殖大学)第70号〕

クラスター分析による会計基準の国際的類型化

 須田一幸/百合岡靖裕〔商学論集(関西大学)第47巻第4・5号合併号〕

 

その他

株式交換取引における日本企業の利益管理行動

 浅野敬志/石井康彦/中山重穂/田代樹彦〔名城論叢(名城大学)第3巻第3号〕

株価極大化原理はグローバル・スタンダードか?

 生駒道弘〔商学論集(関西大学)第47巻第4・5号合併号〕

自動車企業の合併・買収と連合体の結成――ダイムラークライスラーとルノー・日産を素材にして

 井上昭一〔商学論叢(関西大学)第47巻第4・5号合併号〕

E−コマースに対する一考察――90年代の挫折から何を学んだか

 王 耀鐘〔商学論集(関西大学)第47巻第4・5号合併号〕

ドイツのコーポレート・ガバナンス改革

 海道ノブチカ〔商学論究(関西学院大学)第50巻第3号〕

環境創造型ビジネスの環境会計

 阪 智香〔商学論究(関西学院大学)第50巻第1・2号合併号〕

ファイナンスの数理モデル−2

 高野加代子〔経営と情報(静岡県立大学)Vol.15、No.1〕

金融機関・銀行のコーポレート・ガバナンス

 服部泰彦〔商学論集(関西大学)第47巻第4・5号合併号〕

わが国監査基準の新展開――ゴーイング・コンサーン問題への対応

 林 隆敏〔商学論究(関西学院大学)第50巻第1・2号合併号〕

わが国監査法人の展開――国際会計事務所の再編成とわが国監査法人

 原 征士〔経営志林(法政大学)第39巻第4号〕

バブル崩壊までの日本の銀行の収益力分析

 村松勝弘〔商学論集(関西大学)第47巻第4・5号合併号〕

流通システムの革新――イトーヨーカ堂の「業革」

 森田克徳〔経営と情報(静岡県立大学)Vol.15、No.1〕