文 献 月 報

 

■本欄は1月1日より1月31日までの間に当編集部へ寄せられた学内機関誌掲載の論文を中心に収録しました。

 

 財務会計

企業価値評価における配当の役割1

 石川博行〔経営研究(大阪市立大学)Vol.52 No.3〕

銀行の貸倒引当金設定をめぐる会計政策−税務政策・自己資本比率規制への対応の観点から

 奥田真也〔一橋論叢 第126巻第5号〕

監査人の独立性とコンサルティング業務の供与

 加藤達彦〔経理知識(明治大学)第80号〕

時価情報が財務比率に与える影響――キリンとアサヒの事例を比較して

 川口史麻〔経理知識(明治大学)第80号〕

政府・自治体の業績(行政)監査の構造

 鈴木 豊〔経理知識(明治大学)第80号〕

合併会計情報に対するわが国証券市場の評価

 永田京子〔一橋論叢 第126巻第5号〕

企業結合会計の基準化

 藤田昌久〔国際経営論集(神奈川大学)No.22〕

 

管理会計

病院原価計算の普及阻害要因と実施成功要因

 荒井 耕〔経営研究(大阪市立大学)Vol.52 No.3〕

会計的原価管理と非会計的原価管理について

 伊藤 宏〔三田商学研究(慶應義塾大学)44巻3号〕

会計的業績評価における率尺度と額尺度――ROIとRI、及びEVA

 内山哲彦〔三田商学研究(慶應義塾大学)44巻3号〕

アメリカの大学における予算管理の技法について――PPBS・ZBB・RCM

 梅田守彦〔三田商学研究(慶應義塾大学)44巻3号〕

コストとベネフィットについて企業会計が測定するもの

 黒川行治〔三田商学研究(慶應義塾大学)44巻3号〕

ダイナミック・マネジメントとシナリオ・プランニング

 小林啓孝〔三田商学研究(慶應義塾大学)44巻3号〕

わが国における原価管理思考の形成(その3)

 建部宏明〔経理知識(明治大学)第80号〕

非営利組織体原価計算をめぐって

 船越洋之〔三田商学研究(慶應義塾大学)44巻3号〕

企業の指導原理と管理会計の理念

 山口 操〔三田商学研究(慶應義塾大学)44巻3号〕

 

その他

会計情報システムのサブシステムとジョン・ホランドの複雑適応系

 荒井義則〔国際経営論集(神奈川大学)No.22〕

「社会福祉法人会計基準」の課題

 齋藤真哉〔青山経営論集 第36巻第1号〕

中国における証券市場の展開と課題

 蒋 飛鴻〔経理知識(明治大学)第80号〕

公共会計士の破産関係業務――会計プロフェッションの発展

 友岡 賛〔三田商学研究(慶應義塾大学)44巻3号〕

貸倒引当金をめぐる経営者の裁量的行動と証券市場

 野間幹晴〔一橋論叢 第126巻第5号〕

中国経済の成長会計分析――中国の過剰人口と経済発展

 山口三十四〔国民経済雑誌(神戸大学)第183巻第6号〕

アメリカ会社法における法定資本金制度の廃止による新分配規則

 ブイ・クォック・トォアン〔横浜国際社会科学研究(横浜国立大学)第6巻第3号〕