税務弘報2019年5月号(VOL.67/NO.5) 定価 本体2,389円+税 【2019年4月5日発売】 | ||||
|
||||
CONTENTS |
||||
T.REVIEW | 「未婚ひとり親」と寡婦控除を考える | 湯浅 誠(社会活動家・東京大学特任教授) | ||
特集 新時代を生き抜くカギはここにある! 税理士事務所の働き方改革 第1部◎改革の理由 なぜ税理士事務所で働き方改革が必要なのか 松久晃士(㈱ワーク・ライフバランス コンサルタント) 第2部◎改革の法制 関連法対応の最終チェック 安倍嘉一(森・濱田松本法律事務所 弁護士) 労基署調査の動向 鈴木啓太(弁護士法人デイライト法律事務所 弁護士) 第3部◎改革の現場 働き方改革の正しい進め方 長島淳治(㈱船井総合研究所 チーフ経営コンサルタント) 藤田彩音(㈱船井総合研究所) AKJパートナーズの働き方改革 松本 藍(税理士法人AKJパートナーズ 特定社会保険労務士) 岩澤幸子(税理士法人AKJパートナーズ 社会保険労務士) サン共同の働き方改革 朝倉 歩(サン共同税理士法人 税理士) HRテクノロジーの最前線 白石紘一(東京八丁堀法律事務所 弁護士) 第4部◎改革の税務 「働き方改革に資する設備」に関する税制 佐久間裕幸(公認会計士・税理士) 偏在する税理士業務の改革私論 田中秀治(太陽グラントソントン税理士法人 税理士) COLUMN◎税理士事務所からよくある質問 定額残業代制度は導入するべき? 労働生産性の低い職員はどうすればいい? 管理職の負担増は仕方がない? 水上 卓(日本橋法律会計事務所 弁護士) |
||||
特別企画 平成31年3月決算申告 収益認識基準対応のポイント 藤曲武美(税理士) |
||||
時事解説 | 支払額急増で税理士にも身近な課題に 未払残業代の計算と税務 |
渡邊耕大(林・園部法律事務所 弁護士) | ||
時事解説 | みなし大企業判定見直しと適用除外事業者制度でどう変わる? 税務の「中小企業」の概念 |
鹿志村 裕(税理士法人熊谷事務所 税理士) | ||
実務解説 | 増税分還元ポイントや軽減税率対応をサポートする 税理士のためのPOSレジ・電子決済導入ガイド |
酒井麻子(税理士) | ||
連載 | ||||
税制之理(第145回) | 森信茂樹(東京財団政策研究所研究主幹 中央大学法科大学院特任教授) | |||
シリーズ元国税審判官(第5回) | 林めぐみ(税理士) | |||
熊王の消費税法講義録(第52講) | 熊王征秀(税理士) | |||
実務に役立つ判例研究(第131回) | 林 仲宣(税理士) 谷口智紀(島根大学法文学部准教授) |
|||
カウントダウン消費増税(あと6か月) | 金井恵美子(税理士) | |||
「むずかしい税法条文」攻略 事業承継税制編(第8回) | 内藤忠大(税理士) 白井一馬(税理士) 村木慎吾(税理士) 濱田康宏(税理士・公認会計士) 岡野 訓(税理士) |
|||
判決文をスッと読む極意(第8回) | 塩津立人(北浜法律事務所・外国法共同事業 弁護士) 磯野賢士(北浜法律事務所・外国法共同事業 弁護士) |
|||
元中企庁担当官の往復書簡(第2回) | 伊藤良太(ベイス法律事務所 弁護士) 北澤 淳(税理士法人山田&パートナーズ 税理士) |
|||
タックス・ジャスティス入門2(Ⅱ) | 伊藤恭彦(名古屋市立大学大学院人間文化研究科教授) | |||
重要国際税務判例 もう1つの読み方(第11回) | 木村浩之(弁護士法人 淀屋橋・山上合同 弁護士) | |||
What's up? ZEI会話(Scene5) | 三宅周兵(㈱ナヴィスコンサルティング 公認会計士・税理士) | |||
* 続・実践租税正義学,租税法務学会裁決事例研究は,今号は休載させていただきます。 | ||||
Color Page | ||||
税界ウォッチング | 山本守之(税理士) | |||
『税務棚』日記 | 小林彩香(紀伊國屋書店新宿本店 第二課) | |||
税制未来予想図 | (I.O) | |||
税理士のための憲法入門 | 橋本基弘(中央大学法学部教授) | |||
女の税活 | 水無田気流(詩人・社会学者) | |||
|
||||
税の窓 (中央経済社ホームページ内 もご参照ください) |
||||
税務・税制ニュース&トピックス | ||||
税務は洞察力が命 イラストDE分析Ⅱ | 茂垣志乙里(税理士) | |||
効果には個人差があります! おすすめ便利グッズ | 高殿 円(作家・漫画原作家) | |||
発財数占い | 沙耶花(占い師) | |||
編集室から | 編集部 |