|
2009年12月号(VOL.57/NO.14) 定価2,800円(本体2,667円)
|
【毎月5日発売】
|
|
CONTENTS
|
|
T.Review |
社会状況に応じた地方税徴収制度の整備を望む
佐藤英明(神戸大学教授)
|
税制之理(第32回) |
効果を上げる外国子会社配当益金不算入制度
森信茂樹(中央大学法科大学院教授・ジャパン タックス インスティチュート所長) |
|
特集1 |
設例でみる法人税重要改正点の確認 |
棚卸資産・有価証券の評価
本多秀毅(公認会計士・税理士) |
欠損金の繰戻し還付制度
山田俊一(税理士) |
外国子会社配当益金不算入制度
南波 洋(新日本アーンスト アンド ヤング税理士法人 ビジネスタックスサービス部ディレクター/公認会計士) |
追加経済対策に係る試験研究費・交際費
坂部達夫(税理士) |
地方法人特別税
笹本 勉(東京都主税局課税部法人課税指導課長)
清永由美子(東京都主税局課税部法人課税指導課) |
|
特集2 |
「純資産の部」税務処理の再検討 |
自己株式の処分
垂井英夫(甲南大学教授・税理士) |
配当・みなし配当
板垣康政(企業会計(A)・法人税(T)実務研究室 税理士) |
DESにより生じる債務消滅益の益金算入
―平成21年4月28日東京地裁判決を題材として
西村善朗(ユナイテッド・パートナーズ会計事務所 代表パートナー・税理士) |
|
特別寄稿 |
これからの税制改革の論点
山本守之(税理士) |
|
国際税務 |
各国間での税制の相違と課税問題
栗原克文 |
|
租税制度研究室 |
留保金課税制度と法人税のあり方
金田直之(学習院大学経済学部教授) |
|
会計実務研究 |
実質ディフィーザンス損の事例分析―隠されたCDOと巨額債務の解明
平野敦士(立命館大学専門職大学院経営管理研究科教授)
早川太一朗(立命館大学専門職大学院経営管理研究科経営管理専攻) |
|
連載 |
■租税回避への対応と納税者の権利保護(第4回・完) |
租税回避否認規定が及ぼす影響
阿部泰久((社)日本経済団体連合会 経済基盤本部長) |
■はじめて就く税理士の仕事(第12回・完) |
知っておきたい国税通則法
山口隆司(中央パートナーズ税理士法人・税理士) |
■実務に役立つ判例研究(第20回) |
所得税額控除の計算誤りと更正の請求
林 仲宣(椙山女学園大学教授・税理士)
高木良昌(潟Aクト・コンサルティング) |
■ケース別に学ぶ 組織再編の申告調整(第10回) |
―別表四・五(一)の記載を中心に 西村美智子(税理士法人トーマツ・税理士) 中島礼子(税理士法人トーマツ・税理士) |
■租税法務学会裁決事例研究(通算第184回)
|
雑所得とされた新株予約権の行使に係る経済的利益
川崎 浩(税理士) |
■個人所得課税上の控除を巡る諸問題(第26回) |
配偶者控除及び配偶者特別控除についての一考察(上)
酒井克彦(国士舘大学法学部教授) |
|
カラーページ |
●税界ウォッチング |
今年も訪れたフランス/山本守之(税理士)
|
●クライアントへの明快答
|
知っておきたい不動産担保のこと
/上田 茂(ひかり司法書士法人・司法書士)
|
●デリバなんか怖くない♪〜やさしいデリバの税金〜
|
第12話(最終回) P.Eのない外国法人がデリバの当事者だったら
/菅野真美(税理士)
|
●税制未来予想図
|
新政権下の税制改正プロセス
|
●実践 租税正義学
|
節税と租税回避(下)/増田英敏(専修大学法学部教授)
|
|
コラム
|
「公開業務部」レポート
驚き(?)の結果発表
白井英夫(新日本有限責任監査法人 公開業務部・公認会計士) |
学会ルポ
租税法学会(第38回総会) 伊川正樹(名城大学准教授)
税務会計研究学会(第21回大会) 金子友裕(岩手県立大学総合政策学部専任講師) |
|
12月の税務
|
税務・税制ニュース&トピックス |
会計WATCH!
関連当事者の開示に関する会計基準A
山岸 聡(公認会計士) |
BOOKS
『最新 法人税法』
(評者) 河ア照行(甲南大学大学院教授) |
|
付録
|
第1付録
平成21年分 年末調整の手引き
発地敏彦(税理士)
第2付録
国税月報(「租税特別措置法(相続税法の特例関係)の取扱いについて」の
一部改正のあらまし) |